2017年12月29日金曜日

今年もあと3日


  いよいよ今年も残すところあと3日となりました、私は今日が仕事納め でした、天気予報も毎日雪模様で、元旦も初日の出は見れないようです。

そうそう、雪は地上に舞い降りると白いですが、上空ではなぜか黒っぽく見えてしまいます、空が明るいせいでそう見えるのでしょうね。




2017年12月28日木曜日

干し柿

 画像は昨年アマゾンで干し柿用の柿を購入して、初めて干し柿作りをした時のものです、うまい具合に干し上がって、甘い干し柿を頂きました。

それが今年は庭の片隅にある柿の木に実が初めて数個成りました、自分で植えた柿の木ではなく、おそらく鳥が種を落としていったものでしょう、初めて採ってきて柿の皮を剥いたらどうも渋そうで、それならば昨年同様にと干し柿にしてみました。


 雨降りや夜は家の中に入れて天気を見て外に干して約1ヶ月、干し過ぎたくらいに干し上がりました。

アマゾンで購入した柿の種類は忘れましたが、干し柿用で種が有りませんでしたがこの柿は、大きい柿には種が有ります、小さい柿はなぜか種が有りません、もちろん干し柿は種の無い方が食べやすいです、まあ自然に生えた柿の木ですのでしかた無いのでしょうね。

2017年12月27日水曜日

大荒れ

  ホワイトアウト までは行かないが、横殴りの吹雪が走る車に吹き当る、道路はアイスバーン状態で真っ白、道路脇のスノーポールと街灯を目当てに走行してます。



そして高速道路では除雪車に捕まった、追い越し禁止のバーが出ていて、のろのろと時速20Km位の走行で、インター入り口からサービスエリア の間、除雪車について行きました。

天候大荒れのせいで先の時間が読めない、かなり遅刻気味でした。



2017年12月26日火曜日

大雪警報


  高速道路サービスイリア内の何でもない画像ですが、ここに入る道で下がアイスバーンで、上に雪がのっていてそれに滑ってしまいました、もう少しで車が横滑りしてガードに接触しそうになりました。

 雪道では思わぬ事故が起きるもので、他人様の車が道を外れて、道路脇に落ちているのを見かける事があります、こんな状態でハンドルをとられて事故が起きるのだ、と痛感した朝でした。

 市役所に登録している緊急速報のメールが届いていました、タイトルのとおり大雪警報とある、今後の気象情報には注意してくださいとの内容です、Yahoo! 天気予報を見ると気温は0度、日中でも1度と気温が上がらない、明日も車を運転するので注意が必要のようだ。



2017年12月25日月曜日

カーナビソフト更新


 パイオニア のナビで中古購入の車に付いてきたものですが、地図が古くて使い物になりません、以前に登録されているかどうかも分からぬが、とりあえず新規登録でサイトで名前住所とシリアルナンバーを入れて登録、ソフトをダウンロード、SDカードをナビで認識させてから、PCで地図データをダウンロードしました。




 以前の登録が無かったようで、すんなりとダウンロードとインストールできましたが、新バージョンがでているようです、そちらに入れ替えるようメッセージが、金額欄を見たら17.280円です、さてどうしたものか。



2017年12月24日日曜日

歯科Ⅱ


 なぜ虫歯になるのか、それは虫歯菌が居るからです、その細菌が酸を出して歯を溶かすからです、 簡単な説明ではそうらしいです、最近の個人歯医者さんは日曜日も営業しています、木曜休みと言う所も多いようです。

 で、先日の型取りをした歯に銀歯を入れてきました、何回か噛み合わせの高さ調整をして、まあこんなものだろうと、はめ込んでいただきました。



2017年12月22日金曜日

Windows7アップデートできない。

 ノートパソコンで使っているOSはWindows7です、普段はデスクトップで不自由 してないのですが、カーナビが一台増えて地図のアップデート用に使おうかと久々に出して来たら、アップデートできない。

画像のようになっているので、更新プログラムの確認を押すと。


 このコンピュウターの再起動が必要な可能性があります、と出るので再起動してもまた同じ状態になります。


更新履歴の表示でホルダーを見ても何故か、更新履歴が出てこない、履歴が真っ白です。

こんな時は検索です、Windows7更新できないで検索したら、同じような解説がありました。
そこには回避の仕方が事細かに書かれています、 管理者:コマンドプロンプト からコマンドを打って、間違わないようコピペして貼り付けで、エラーコードが出るまでになりました。


  ここまで来ましたがこれから先へ進みません、更に検索すると 2017年12月3日より前にすることで回避 と言うのを見つけて12月2日にしました。




 カレンダーを12月2日に戻して 再実行(A)を押したら、時間掛かりましたが出てきました、181個の重要な更新プログラムが選択されています。更新プログラムのインストール(I)でダウンロードはじまりました。


めでたしめでたし。




 ノートパソコンは旧型で動作がのろく、一昼夜ほったらかしで翌日の朝に見ましたら、176個の更新が完了しておりました。

早々に再起動です。



 そして日付を12月23日に戻して、そのあと幾つかの更新プログラムをインストールして、更新履歴を見ました、無事に成功の状態で入っておりました。


これでとりあえず安心です、あとはカーナビの登録と地図の最新版ダウンロードです。





2017年12月21日木曜日

燻製作り


くんせい器スモーくんの出番です、思いついたように時々ですが燻製作りをしています。

今回は鮭のハラスが安く手に入った、それを一晩ダシ汁に漬け込んで、バジルとコショウで味付けをしました。

袋の記載部分を切ってしまったが、湿気ないようジプロックに入れてある、チップは桜だったと思う。

コンロはセンサーが働いて自動で弱火になる、それでも温度が高いようで時々自動で消える、その弱火の加熱で約1時間半、燻製が完成しました。

完成の画像は撮り損ねました、後にでも撮って追加しておきます。
 一応撮りました、見た目では味は分からないでしょうが、それなりの燻製になっています。

2017年12月20日水曜日

沢庵漬けを出した


まだ少し早いようですが、先日漬けた沢庵漬けを出してみました、たくあんの素 で黄色になるのが、太いところはまだ白です。

パリパリと歯ごたいはりっぱです、味はまだ漬かり初めで辛い感じです、時間が経てばそれなりの甘みが出てくると思います。


2017年12月19日火曜日

歯科医院


数年前に歯科医院にかかり虫歯と言われたところを削り、歯型を取って銀を入れていただいた、それが夕飯を食べている時にガリッと音がして外れてしまった、歯医者は苦手であのキ~ンと頭に響く音を想像しただけで、もうだめです。

数日我慢していましたが、外れた所に物が挟まりどうも始末に悪い、意を決して歯科医院に行ってきました。

画像はイメージで違う病院です、電話で予約を入れて待ち時間なく、直ぐ治療室に呼ばれて外れた所をキ~ンと削って型どりをして1週間後に来てくださいと言われ、おお簡単に終わった。

と思ったら、歯石がありますので取ります、今日は時間ありますか?。ハイあります。と答えたらそれからが大変でした、キ~ンと水攻めが続きました。


2017年12月18日月曜日

久々の映画

 

 スター・ウォーズ/最後のジェダイを久々の映画館で観てきました、ワイドスクリーンは良かったですが、効果音が大きいのには参りました、少し耳を塞ぎぎみで聞いておりました。

迫力をだすためでしょうか、爆発音などは耳に突き刺さるようです、ボリュームを少し下げてもらいたかったです。

ホールに 等身大らしきストームトルーパー が置いてあり、横で記念撮影をする人だかりができていました。

 

 

2017年12月16日土曜日

土曜時代ドラマ


毎週楽しみにしていたテレビドラマがある、土曜時代ドラマ「アシガール」 です。

荒唐無稽なお話で平成生まれの女子高生が、タイムマシーンで戦国時代に行き、ひたすら走って若君をお守りするという奇想天外なドラマです。

それが今日最終回でした、思った通りにハッピーエンドでした。めでたしめだたし。

アシガーで検索すると詳しい解説が出てくる、興味ある方はそちらをご覧ください。


2017年12月14日木曜日

雪降りました


一晩で積雪70~90Cm位か、一面雪野原でも除雪車は通っている、曇っているので目には優しいが、これで快晴ならば雪面反射で目も開けていられない、いわゆる雪目と言う奴だ。

轍があればそれにそって行けるのですが、一面真っ白です。

こんな時は除雪用のポールを目安に進む、両サイドに点々と刺さっているから感覚で分かるのである。


2017年12月13日水曜日

夜の病院


  夕方炊事の最中に包丁で手を切った、出血が中々止まらない、傷はかなり深そうだ。

かかりつけの病院へ電話すると生憎にも、小児科の先生が泊りのようです、とりあえずガーゼなど布で押さえて、30分位でも止まらなかったら、もう一回電話くださいとのことだ。

それでも小児科の先生じゃどうしょうもないか、、個人病院の外科医院に電話する、診療時間を終えたようで出ない。

仕方ない隣の市の病院だ!、と言うことで電話帳を調べて電話すると、緊急外来受付に来て下さいとのこと。

車を飛ばして片道30分病院に着いて問診、診察、縫合、と化膿止め鎮痛剤を頂いて3時間、23時の帰宅でした、もうくたくたです、寝ます。



2017年12月12日火曜日

赤カブ漬け

赤カブの酢漬けです、漬け上がったころだろうと出してみました、色鮮やかな漬かりでグッドな味です。

畑の一角に種をばらまいておいたのが、芽を出して込み合っている所を間引いて、後は放任してましたが、葉に虫が付いたてので一回防除したのみでした。

秋も押し迫ってきましたので、小カブでしたが収穫して漬け込みました。

一応画像撮りましたので簡単に作り方の解説です。

 
 肥料不足で大小ふぞろいです、畑から抜いてきて葉の部分を切り落として洗った状態です。



 細裂くとこんな色合いです、中は赤カブでも真っ赤ではないです、3パーセントの塩漬けにします。


翌日です、塩漬けで出た汁をすてて、少量なので ジップロック の中に入れて漬けます。


赤カブは漬け上がって約1Kgでした。

漬け汁を作ります。

酢をカップ1.5
砂糖カップ1
だし昆布少々
ミリン少々
を火にかけて沸騰直前で火を止めて、冷めたのを入れます。
冷蔵庫に入れて1週間 経ったのが最初の画像です、味はもちろん美味しいですよ~。






2017年12月10日日曜日

人参の栽培

 8月中旬に種まきをしていた人参です、発育が悪そうなので来春まで雪の下にしょうかと思っておりましたが、何回か雪が降り消えてしまったので、今日はお天気も良く明日から雪マークの天気予報で、思い切って半分位抜いてみました。

種類は「冬どりひとみ五寸」と言う人参です、根長は18cm家庭菜園で手軽に作れます、の宣伝で種を購入してました。

株間10cmとありましたが間引きの狭いところが発育の短いのが採れています、それと、異物に当たったのか又根になっていました。

 ええwこんなのや

 こんなのです。

調べると又根になるのはどうも異物だけではなさそうです、肥料が原因のようで未熟な堆肥に根の先が当たることによって、根っこが又割れするようです。

異物の場合は曲がってまっすぐじゃないものが出来るとか、40本抜いて4本が又根、縦割れが1本ありました。






2017年12月9日土曜日

ハサギ


そこで撮影すると大体まとまった 絵になる風景の場所があります、ここは小千谷市の池ヶ原の田んぼの真ん中に位置する稲架木 (はさぎ)です。

ハサギは刈り取った稲を自然乾燥させるときに使われてい ましたが 、今は機械化が進み天日で稲を乾燥することもなくなりました、でもいまだに稲架木の木だけは残っています。

なぜか雪降り時期になるとその稲架木を撮りに人々が集まってきます、雪が降り積もるとそこは白銀の雪原となり、2月頃になると朝の冷えた日には 「凍み渡り」と言って雪上を埋まらないで長靴のまま歩けるようになったりします。

今日も雪が降り、辺り一面銀世界です、日の出は雲の中でしたが、それでも土曜日とあって人が集まっておりました。


2017年12月8日金曜日

たくあん漬け作り


先日の 沢庵漬けの時の大根が程よく干し上がりました、今日はそれを漬け込みたいと思います。

大根を計量すると3.5Kgでした。
米ぬかはその10%で350gです。
粗塩をだいたい4%で140gです。
ザラメを半分の2%で70g砂糖でもよい。
赤唐辛子と色付けにたくあんの素を少々。

干しておいた柿の皮とミカンの皮をボールに全部入れて、かき混ぜた物が画像に写っているものです。

 漬物桶に漬物用のビニールを敷いて、米ぬかその他を混ぜたものを少し入れて、大根を隙間の無いように並べて、米ぬかその他を入れ、また大根を入れ、交互に積み重ねます。

最後に重しを3倍の10Kgをのせて水の上がるのを待ちます、水が上がったら重しを軽くします、これで2~3週間で食べごろになると思います。

美味しい沢庵漬けになりますように。合掌


そして半月15日経ちました、水も上がり重しを半分にしました、ついでに一本出して試食です。

まだ薄漬かりです、たくあんの素の色はまだ出ていません。


大根の辛みがまだあります、塩分も均等には回っていません、味は噛み砕くほどに糠と甘みとまだ辛味の混ざった若い味です。

時が経って熟すごとに旨味が増してくると思います。








2017年12月7日木曜日

体内時計をリセット


 寒さ一段と増すこの頃です、初雪が降って消えて2回目の積雪です。

朝の散歩も日の出が遅くなるにつれて、家を出る時間帯も遅れています、もちろん布団から出る時間も遅くなっています。
今日は珍しく薄暗いうちに家を出て少し距離を歩きました、そのうちに回りが少しずつ明るくなってきて、朝陽が出てきました、日の出で日光を全身で浴びながら雪道を歩きました。

何かで読んだのですが体内時計をリセットするには朝陽を浴びるのが一番良いとか、体が朝だ!と認識して24時間のリズムを取り戻すようです。


2017年12月6日水曜日

マタタビ

 なんか画像では分かりにくいですが、マタタビの木です、蔓(つる)と言った方が正しいかな。

家の周りで栽培している蔓を先手しました、毎年この時期に葉の落ちたのを見計らって枝を切り詰めています。

キュウイフルーツと同じように今年伸びた枝に翌年花が咲き実が生ります、なので切りすぎると翌年は実付きが悪くなります。

 蔓を先手していると採り残しの実がありました、もう完熟しています、だいたい小鳥が見つけて食べてしまうのですが、青い時は苦いですがこれくらい熟すと甘くなります。


食べてみました、種がありますのでそのプチプチ感と果肉の甘さが絶妙で、もっと数残して完熟させておけばよかったかなと思いました。(小鳥に見つけられないようにしないとね)



2017年12月5日火曜日

鮭の遡上

 鮭は大きくなると生まれ故郷の川へ戻ってくる、海から川へ遡上してくる魚です、その鮭が遡上して更に自然に産卵しているのを見れる場所がありました。

偶然に車で通りかかると小川の辺りで人だかりが、何だろうと徐行するとカメラを持った人たちも右往左往しています。

側道の広い所を見つけ停車、そこから歩いて戻るとサケ自然産卵地の看板がありました、川を覗くと水は綺麗で透き通っています、その中におびただしい数の鮭です。

  二匹で寄り添って泳いでいるのが体を震わせて、、おそらく産卵しているのでしょう、よく見ると体が傷だらけの鮭もいます、ここに来るまでに何かにぶつかったり擦れて、痛々しいくらいに弱って泳いでいるのもいます。

最後の力をふり絞って次へ生命をつなごうとしている、感動の場面を見ているだけで心が熱くなります、大自然は偉大だなぁ~と感心しながら一時見入ってきました。

検索すると市のホームページに紹介されておりました、アドレスを張っておきます。

http://www.city.mitsuke.niigata.jp/15454.htm




2017年12月3日日曜日

薄明光線


 天使の階段、 天使の梯子 とか言われる 薄明光線 (はくめいこうせん )です、雲の多いこれから冬の季節に当地ではよく見られます。

特に朝夕の山際に太陽が傾いている時、厚い雲が重なり合って切れ間ができる条件が必要のようです。

今日の天気予報の通り快晴の一日でしたが、夕方近くに買い物に出ると西の空に厚い雲が、一部の切れ間から太陽光線が幻想的に降り注いでいました。




2017年12月2日土曜日

煮菜

 昨日の大根からの続きのような書き込みです。
煮菜と書いて直読すると「にな」となりますが、当地では「にいな」と言ってます、越後訛りの発音なので「い」と「え」がハッキリしない、と言えばそれまでですが。

菜っ葉を煮たものを全般的に煮菜「にいな」と言うが、野沢菜の漬物が漬かりすぎると酸味がきて、酸っぱくなったのを塩出しして煮菜で食べる、油で炒めた野沢菜が絶妙に美味い。

大根の葉っぱも油で煮ると美味い、間引きした大根菜と違って大根の葉は固くなるが、初雪の降った後に採った大根は葉はしなやかで柔らかい、それを細裂いて煮菜にしたのが画像のものです。

炊きたての魚沼産コシヒカリにぶっかけて、食が進みすぎて!もうたまりません。




2017年12月1日金曜日

沢庵漬けの大根

 沢庵和尚が考案して世間に広めたといわれる、そのタクアン漬けの素になる大根です、漬け大根に向く種類もあるようですが、煮物にしても美味しい青首大根を干しています。

スーパーでいろんな漬け方をした沢庵漬けが売られていますので、食べきっては次々と味を楽しんでいますが、自家用に作った秋大根の穫り入れ時期で、小型の物を漬物用に吊るしました。

葉を縛って干す方も居られるようですが、私は毎年このスタイルで干し上げています、紐の結び方をネットで調べて、大根が干されて縮 んだ時に紐が緩まない結び方にしています。

昔は秋の風物詩のようなもので、どこの家庭でも軒先や干し場に大根が下がったものでしたが、スーパーなどで手軽に購入できる今はめっきり減りましたね。

では、干しあがって漬け込む時にでもまた書き込みたいと思います。